佐賀県唐津市の波戸岬で開催された「ポケモンピカピカ団」のごみ拾いに参加しました!⚡️
「ポケモンピカピカ団」とは、ピカチュウになりきってごみ拾いをするイベントで、一般社団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団が主催し、全国で行われている清掃活動です。
会場となった波戸岬は、九州最西北端に位置し「日本渚百景」に認定されている景勝地で、特に夕日が沈む光景はとても美しく、まさに絶景です🌅✨
周辺は、以前紹介した玄海海中展望塔もあり、海水浴、ハイキング、釣り、キャンプなどを楽しめる場所になっています🏖️🎣⛺️
さて、会場に着くとそこにはたくさんの黄色い集団が!
参加者は、黄色のゼッケンとトングと軍手、ピカチュウサンバイザーを身につけ、ピカチュウになりきります。さっそく、子どもたちもピカチュウに変身!後ろ姿のしっぽがカワイイ❣️
ごみ袋は、「赤いモンスターボール(燃やせるごみ)」「青いスーパーボール(燃やせないごみ)」「黒と黄色のハイパーボール(その他のごみ)」柄で、種類別に分けられるようになっていました。
スタート前には、ピカチュウも応援に駆けつけてくれました!
3チームに分かれ、私たちは砂浜の反対側、玄海海中展望塔がある方のチームに。
ここは、石ころだらけなので足場が悪く歩くのも一苦労ですが、子どもたちも上手にバランスを取りながらごみを拾っていきます。
写真では分からないですが、かなりのごみが散乱!石の間にごみが挟まっているというか埋まっている状態です😱
海外からの漂着ごみもたくさんありました。
ごみ拾いは45分間でしたが、これだけの量が!
みんなの力で波戸岬も“ピカピカ”ですね!