レポート 過去の記事一覧
-
第4回 海辺の教室レポート ごみから考える“川と海のつながり”
<< 川掃除体験から川ごみを考えよう! >> 2020年12月13日(日)、<第4回 九州大学うみつなぎふくおかプロジェクト 海辺の教室> が開催されました。今回のテーマは 『川と海とのつながりから【ごみ】を考えて…詳細を見る -
第2回 海辺の教室レポート
2020年10月18日(日)、<九州大学うみつなぎふくおかプロジェクト>のイベント、 「第2回 海辺の教室」 が開催されました!🎊 「鳴かせてみよう〜不思議な鳴砂〜」 のテーマのもと、 地元、福吉中学校、糸島高校の生徒さ…詳細を見る -
福岡の魚をさばいて、触って体感!~糸島海守隊・2日目レポート
舞台は、加布里漁港から岐志漁港へ。 11月1日、「糸島海守隊」2日目の活動が始まりました。🏁前回は糸島の豊かな海を知り、また守っていくための活動を学んだ、糸島海守隊。 今回は、そんな糸島のお魚を自分たちの手でさばいてみよ…詳細を見る -
マリノアシティ福岡でドライブインシアターとコラボしました
志賀島や能古島を望む、きれいな海を眺めながら ショッピングが楽しめる、マリノアシティ福岡🎡 10月30日・31日、ドライブインシアターが開催 されました🍿風もひんやりと秋の深まり。満月に照らされたヨットハーバー🛥 福岡タ…詳細を見る -
福岡の海を楽しく学ぼう!~糸島海守隊・1日目レポート
10月25日、糸島市の加布里漁港に集まった21名の小学5~6年生 🧒🏻🧒🏻 糸島の海について学び体験することで、海の豊かさ、大切さを学ぶ 『糸島海守隊』が開催されました🎊まずは、糸島の海についてのお勉強✏️ 地元の漁業を…詳細を見る -
サカナグミのお魚レシピ_Vol.3『ヘルシー食材・寒天』
魚をテーマに料理教室やイベントを企画し、魚食普及活動をしているサカナグミ。 📍サカナグミについてはこちらからどうぞ🤗 📍料理教室やイベントについてはこちらからどうぞ🤗なかなか予約が取れないサカナグミの料理教室で…詳細を見る -
UMIでUMA発見!みんなのSDGs展・ワークショップレポート
福岡市科学館で現在開催中の『みんなのSDGs展』。 先日、スペシャルプログラムとして Paint Creator minamiさんによる、ワークショップが行われました。材料は、こちらの「海ごみ」。 先日宗像で開催された…詳細を見る -
みんなのSDGs展に海プロブース展開中!
10月3日から25日まで、福岡市科学館で開催されている 『みんなのSDGs展』。 SDGsに掲げられている17のゴールの中にも 「海の豊かさを守ろう」 がありますよね。<海プロふくおか> もブースを展開中です! 海プ…詳細を見る -
「全国海の贈り物フェア2020 by 海と日本プロジェクト」開催!
10月3日(土)・4日(日)の2日間、 東京・新宿のタカシマヤタイムズスクエア2階・JR口特設会場にて 「全国海の贈り物フェア2020 by 海と日本プロジェクト」 が開催されました 🛍🎉会場では、海について知り、学べる…詳細を見る -
福岡にも熱源キャラバンカーがキター!
『スポGOMI甲子園福岡県大会』当日、 会場に見慣れない、カラフルな車が…! こちらは、”海の繋ぎ手”門脇大樹さん。 「海動プロジェクト」 の一環で全国各地の海の魅力や課題を発信しながら、 沖縄からスタートしている”…詳細を見る