お知らせ 過去の記事一覧
-
シーズン到来!ブランド牡蠣『糸島カキ』を堪能しよう!
11月になりましたね🍂🌰 あったかい、美味しいものを食べに、ちょっとお出かけしたなる今日この頃。 といえば・・・やっぱりカキ小屋ですよね~!😁去年は「糸島海守隊」 で、牡蠣のことについてお勉強をしました✏️ ミネラル豊か…詳細を見る -
海野常務「トコワカ」で『海と日本プロジェクト』について語る
海に流出するごみの量は年間で約800万トン😱 これは福岡タワーに換算すると、300基分に相当するのだとか😨 ごみは、そのほとんどが街から出ているものと言われています。 先日RKBテレビで放送された『池尻和佳子のトコワカ…詳細を見る -
北九州市のセブン﹣イレブン「八幡光明2丁目店」と「戸畑天籟寺店」で<拾い箱>を設置!
「拾い箱」とは、一般的なごみ箱とは異なり、いつでも、だれでもごみ拾いができる環境をつくり、 ひとりひとりが拾ったごみを回収するための専用の箱です。 自主的なごみ拾い活動を行うことで、海洋ごみゼロに向けた活動の輪…詳細を見る -
海ごみゼロウィークと北九州エリア内のセブン﹣イレブンがタイアップ!
海と日本プロジェクトでは、年間を通して <海のために今できること。身近なところからはじめよう!> を目標に、 ごみ拾い活動:『海ごみゼロウィーク』を実施しています。今回は、北九州エリアのセブン﹣イレブンが全面協力! いつ…詳細を見る -
絵本で学ぶ海洋プラスチックごみ!
『海洋プラスチックごみ』や『マイクロプラスチックごみ』って聞くけど、 よく分かんな〜い、と思っているそこのあなた 👀 では、こんな話はいかがですか?『人間が出したプラスチックごみを魚が食べて、その魚を人間が食べて。。。』…詳細を見る -
海のお掃除プラントロボット夢コンテスト アイデア募集!
みなさん、ご存知ですか!? 2050年には、魚より海洋プラスチックごみの量が多くなると予想されています😱 そこで、海のプラスチックごみ問題を解決するロボットや設備のアイデアを競う 「海のお掃除プラントロボ…詳細を見る -
夏の思い出をお送りください!
今日は、海と日本プロジェクトに素敵な夏の思い出が届きました!💌✨福岡教育大学附属福岡小学校4年生 中島大遥(なかしまたいよう)くんの 初めての海水浴は、福岡から10分の離島 能古島!!🛥🏖 お父さんと交わした男の約束、夏…詳細を見る -
マイクロプラスチックのアクセサリー【くらげれんごう】
今回は、とっーても素敵な商品のご紹介です❣️ 青、黄色、緑色、ピンク、とっても綺麗なアクセサリー💎✨ 実はこれ、海で拾ったマイクロプラスチック を素材に使っているんです。 マイクロプラスチックってご存知ですか❓ 読んで…詳細を見る -
海の生き物パッケージイラスト大募集!
新鮮なネタを使った『名物海鮮丼』が人気の<海鮮一八> 。 その海鮮一八から発売されている、 焼鮭のほぐし身と明太子を組み合わせた『鮭明太』 のパッケージに イラストを描いてみませんか?😆 厳選なる審査を見事勝ち抜いた作品…詳細を見る -
貝合わせ作品で糸島をPR
糸島市内の小中学校では、郷土に対する地元愛の向上と、 自分たちが住んでいる地域に興味を持ってもらおうと、 「糸島学」という授業が行われています📚今回、糸島学の一環として、志摩中学校の生徒が、 加布里で獲れる希少な国産天然…詳細を見る