お知らせ 過去の記事一覧
-
臨海3Rステーションの情報誌にカラフルスムージーが掲載!
福岡市臨海3Rステーション発刊の情報誌 【身近な暮らしから「環境」について考えるECOT(イーコト)】 に 2021年に海プロふくおかがプロデュースした 「カラフルスムージー」が取り上げられました!👏🏻👏🏻 イーコト春…詳細を見る -
<ラブアース・クリーンアップ2022>開催決定!
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になってしまいましたが、 今年は6月12日(日)『ラブアース・クリーンアップ2022』の開催が決定しました!ラブアース・クリーンアップとは、平成4年5月に福岡市で開催された …詳細を見る -
『うみぽす2022』はじまりました!
『うみぽす2022』 のご紹介です!👏🏻「うみぽす」とは<地元の海をスター☆にしよう> という海のPRコンテスト。 これから海に行く人、海に来て欲しい人、海を好きになるような「たのしい広告」をつくりませんか?思わずみんな…詳細を見る -
【春休みイベント】3月29日はスシローでお勉強!小学校高学年対象<熱源熱中授業>お土産もあるよ♪
ふるさとの海を知り尽くした”熱い”先生と食のプロ”スシロー”先生がタッグ! おすしを通して未来の食卓を考えると、 ふるさとの海、日本の海、世界の海の未来も見えてくる!味には関係のない様々な理由で、多くのお魚が規格外として…詳細を見る -
玄海海守隊!オリジナルふりかけ完成‼️
『福岡の海を学び、守ろう!』をテーマに 2021年9月に小学生18名が参加した玄海海守隊!📌玄海海守隊の内容はこちらからどうぞ🤗玄海海守隊では、海の問題解決に取り組もうと、 博多湾で大量発生し、海の生態系を壊してしまって…詳細を見る -
<ごみを拾う人>と<それを応援する人>をつなぐポイ活アプリ『YUIMAALU』
以前、マイクロプラスチックを使ったアクセサリー制作している 【くらげれんごう】さんについて掲載しましたが、今回はその【くらげれんごう】さんが作った、 <ごみを拾う人>と<それを応援する人>をつなぐポイ活アプリをご紹介しま…詳細を見る -
福岡市内の学校給食にも登場!博多湾名産「姪浜海苔」
都心にほど近い福岡市西区愛宕浜の姪浜漁港では、 市内で唯一、博多湾産の海苔が養殖されています。 「味や香りが良い」と実は全国にもファンが多い姪浜の特産品なんですよ。私も小さな頃から食べていて大好きな姪浜海苔❣️ 今回は姪…詳細を見る -
海プロふくおかと環境問題にともに取り組んでいるセブン‐イレブン
今回は、限りある資源の有効な活用と海洋プラスチックごみ対策 を目的とし 九州エリア(※1)のセブン﹣イレブンでは初となる取り組みをご紹介!🤗セブン﹣イレブン・ジャパンは、2021年12 月 17 日(金)より順次、 福…詳細を見る -
海を伝えるウェブマガジン「海のレシピプロジェクト」
海と日本プロジェクトから、おしゃれなコンテンツのご紹介です❣️ 海にまつわる「食」「ものがたり」「人」を通して、 海の情報をオリジナルコンテンツに編集し、 伝えていくウェブマガジン、それが「海のレシピプ…詳細を見る -
冬休みも海プロ!魚にトラって?
あけましておめでとうございます。 今年も海と日本プロジェクトを、よろしくお願いいたします! 穏やかで、恵み豊かな海がいつまでも続きますように…さて、寅年 にちなんで、ちょっと頭の体操。魚にトラって書くと、何になる? 「寅…詳細を見る